3日(日) 11日(月) 18日(月) 24日(日) 31日(日)
です。よろしくお願いします。

オステリア・ガット
長野市北石堂町1366-1千石ジャシィビル1F
Tel&Fax 026-228-8816
です。よろしくお願いします。

オステリア・ガット
長野市北石堂町1366-1千石ジャシィビル1F
Tel&Fax 026-228-8816
OBUSE WINERY INFORMATION 2011春号で紹介されている
“マニアック・お宝・少数ロット・売切れ御免ワイン”第3弾!!
「ドメイヌ・ソガ バルベラ・ピエフランコ08」
グラスワインで登場です!!

前回出していたバルベラと違うのは“ピエ・フランコ”という点。
ピエ・フランコとは・・・
接ぎ木していない自根の木の苗木で育った葡萄のこと。
通常ワイン用葡萄はヨーロッパ系葡萄(例えばカベルネ・シャルドネなど)で造られるのですが
ヨーロッパ系葡萄品種には、フィロキセラ(ブドウ根アブラ虫)という
葡萄の樹にとって最大の敵と言っていいほどの害虫に対する耐性がないため
この虫が付くと病気にかかりに全滅させられてしまいます。
1860年代にはヨーロッパ全域に広がり壊滅的な被害をもたらした歴史をもちます。
この対策として耐性のあるアメリカ系葡萄を台木として
そこにヨーロッパ系葡萄を接ぎ木をするという方法がとられてきました。
こんな感じですね↓

ただ病気には強くなっても接ぎ木することで
“本来、そのものの葡萄”ではなくなってしまうという問題点もあります。
小布施ワイナリーの曽我さんも当初は
「仲間が101-14(台木)を沢山植えているから小布施でも植えてみようかな」
程度に考えていたようですが
「ヨーロッパの方々だけが知るフィロキセラ前のワインの味わいを
私達日本人が知る必要がある」
「接ぎ木なしでワイン用葡萄を植えてみて、
本当のヨーロッパワイン品種の味わいを知ればいい」
という思いから、このバルベラ他カベルネやメルロなども自根で植えているそうです。
「この葡萄が成木になり想像していた以上にその葡萄達が造るワインは
接ぎ木した葡萄から取れるワインとは違う物が生まれてきた」
と言うと通り
前回のバルベラと(どちらが良いと言うのではありませんが)明らかに違います。
ピエ・フランコは滑らかで酸が豊かで非常に繊細なワイン。
ただし、小布施は巨峰などの産地である為フィロキセラは普通に存在しているそうなので
おそらく10年位しかこの樹は生きられないと考えているようです。
「バルベラ・ピエ・フランコ」はこのヴィンテージで単一ワインとしては最後。
以後他のワインとブレンドされる為かなり希少なワインです!
今回も2本限り・12杯限定です。
お早めに~!!!
オステリア・ガット
長野市北石堂町1366-1千石ジャシィビル1F
Tel&Fax 026-228-8816
“マニアック・お宝・少数ロット・売切れ御免ワイン”第3弾!!
「ドメイヌ・ソガ バルベラ・ピエフランコ08」
グラスワインで登場です!!

前回出していたバルベラと違うのは“ピエ・フランコ”という点。
ピエ・フランコとは・・・
接ぎ木していない自根の木の苗木で育った葡萄のこと。
通常ワイン用葡萄はヨーロッパ系葡萄(例えばカベルネ・シャルドネなど)で造られるのですが
ヨーロッパ系葡萄品種には、フィロキセラ(ブドウ根アブラ虫)という
葡萄の樹にとって最大の敵と言っていいほどの害虫に対する耐性がないため
この虫が付くと病気にかかりに全滅させられてしまいます。
1860年代にはヨーロッパ全域に広がり壊滅的な被害をもたらした歴史をもちます。
この対策として耐性のあるアメリカ系葡萄を台木として
そこにヨーロッパ系葡萄を接ぎ木をするという方法がとられてきました。
こんな感じですね↓

ただ病気には強くなっても接ぎ木することで
“本来、そのものの葡萄”ではなくなってしまうという問題点もあります。
小布施ワイナリーの曽我さんも当初は
「仲間が101-14(台木)を沢山植えているから小布施でも植えてみようかな」
程度に考えていたようですが
「ヨーロッパの方々だけが知るフィロキセラ前のワインの味わいを
私達日本人が知る必要がある」
「接ぎ木なしでワイン用葡萄を植えてみて、
本当のヨーロッパワイン品種の味わいを知ればいい」
という思いから、このバルベラ他カベルネやメルロなども自根で植えているそうです。
「この葡萄が成木になり想像していた以上にその葡萄達が造るワインは
接ぎ木した葡萄から取れるワインとは違う物が生まれてきた」
と言うと通り
前回のバルベラと(どちらが良いと言うのではありませんが)明らかに違います。
ピエ・フランコは滑らかで酸が豊かで非常に繊細なワイン。
ただし、小布施は巨峰などの産地である為フィロキセラは普通に存在しているそうなので
おそらく10年位しかこの樹は生きられないと考えているようです。
「バルベラ・ピエ・フランコ」はこのヴィンテージで単一ワインとしては最後。
以後他のワインとブレンドされる為かなり希少なワインです!
今回も2本限り・12杯限定です。
お早めに~!!!
オステリア・ガット
長野市北石堂町1366-1千石ジャシィビル1F
Tel&Fax 026-228-8816
「asian night market」さんのキャンペーン中
トゥクトゥクで迎えに来てもらいました♪
待ち合わせの「まほうのしずく」の前に爆音とともにSamboさん登場!!

恒例のドヤ顔( ´艸`)
写真を撮ったのはレイちゃん。
6枚ほど撮ってもらったけど使えたのはこの1枚だけ( ゚з゚ )
(何故か撮る方が揺れていたため。。。)
撮影者↓

そして初トゥクトゥク♪
動画撮ったのにアップの仕方がわからないため
またもやドヤ横顔のSamboさんをどうぞヾ(≧▽≦)ノ゙☆

amnに到着
デッキでビール!!最高や!!!
運んで来てくれたのは
最近ナガブロランキング急上昇中のかやっちゃん

トゥクトゥクからのデッキでお酒。最高ですよ~★
amnで夏満喫Σd(ゝ∀・)
オステリア・ガット
長野市北石堂町1366-1千石ジャシィビル1F
Tel&Fax 026-228-8816
トゥクトゥクで迎えに来てもらいました♪
待ち合わせの「まほうのしずく」の前に爆音とともにSamboさん登場!!

恒例のドヤ顔( ´艸`)
写真を撮ったのはレイちゃん。
6枚ほど撮ってもらったけど使えたのはこの1枚だけ( ゚з゚ )
(何故か撮る方が揺れていたため。。。)
撮影者↓

そして初トゥクトゥク♪
動画撮ったのにアップの仕方がわからないため
またもやドヤ横顔のSamboさんをどうぞヾ(≧▽≦)ノ゙☆

amnに到着
デッキでビール!!最高や!!!
運んで来てくれたのは
最近ナガブロランキング急上昇中のかやっちゃん

トゥクトゥクからのデッキでお酒。最高ですよ~★
amnで夏満喫Σd(ゝ∀・)
オステリア・ガット
長野市北石堂町1366-1千石ジャシィビル1F
Tel&Fax 026-228-8816
Posted by オステリア・ガット at
16:18
│Comments(6)
昨日の休みも青木村の「ファンキーシャトー」さんに
友達のTomoくんと一緒に植栽のお手伝いに。
今回は東京からご家族でたくさんの方たちも参加していました。
「ピノ・ノワール」「シャルドネ」
「ソーヴィニョン・ブラン」で今回は500本!!




曇りだったけどその分紫外線が強かったみたいで
日焼けして、イタイ痛い。。。
ワイナリーも完成間近。
新品の機材も入っていました!すごい!!

さて、一生懸命働いたあとはお楽しみのワインとランチ♪





やっぱりここで飲むワインは最高だなぁ。。。
いつも美味しいお料理とワインごちそうさまです。
いつもは夜の仕事だから太陽の下で労働していると
アルコール漬けの体内から毒が出てきそうな感じ(*≧ω≦)
こうやって土に触れて葡萄を植える。楽しいです!!
また手伝いに行きまーす♪
オステリア・ガット
長野市北石堂町1366-1千石ジャシィビル1F
Tel&Fax 026-228-8816
友達のTomoくんと一緒に植栽のお手伝いに。
今回は東京からご家族でたくさんの方たちも参加していました。
「ピノ・ノワール」「シャルドネ」
「ソーヴィニョン・ブラン」で今回は500本!!





曇りだったけどその分紫外線が強かったみたいで
日焼けして、イタイ痛い。。。
ワイナリーも完成間近。
新品の機材も入っていました!すごい!!

さて、一生懸命働いたあとはお楽しみのワインとランチ♪





やっぱりここで飲むワインは最高だなぁ。。。
いつも美味しいお料理とワインごちそうさまです。
いつもは夜の仕事だから太陽の下で労働していると
アルコール漬けの体内から毒が出てきそうな感じ(*≧ω≦)
こうやって土に触れて葡萄を植える。楽しいです!!
また手伝いに行きまーす♪
オステリア・ガット
長野市北石堂町1366-1千石ジャシィビル1F
Tel&Fax 026-228-8816

おもしろいワインたくさん入ってきましたよ♪
右から2番目、トスカーナ州の
「ポミーノ08」は
トスカーナ最小のDOCで
フレスコバルディ社の単独所有。
・ピノネロ(ピノノワール)95%
・サンジョヴェーゼ5%
他では考えられないマニアックなブレンド。
左から3番目、ヴェネト州の
「イルグロート08」は
・コルヴィーナ
・ロンディネッラ
・クロアティア
と言う地品種の葡萄を使い、
まだこの辺りならイタリアワイン好きには
“メジャーどころ”だと思いますが
さらに
・ディンダネッラ
という葡萄をブレンド。
なにやらヴァルポリッチェッラの
補助的品種の1つらしいが
自分も初めて聞いたし、飲んだ事もない葡萄。
楽しそ~だなぁ♪
グラスワインで出していきますね(o・∀・)b
オステリア・ガット
長野市北石堂町1366-1千石ジャシィビル1F
Tel&Fax 026-228-8816
Posted by オステリア・ガット at
15:51
│Comments(2)
中野市の
「紅酔豚」(くれない・すいとん)が入荷しました♪

この豚は「信州eループ事業協同組合」さんが育てている豚で
食品循環資源活用の飼料を使って飼育されています。
詳しくはHPを。
HPには「紅酔豚」ってどういう意味があるのか書いてなかったので
直接電話しちゃいました(・ω・)b
代表理事の高野さんがお電話に出られて、お話しを聞かせていただきました。
「紅」は他の豚と比べて赤見を帯びているからで
「酔」は酵母を食べて育つとストレスが無く酔って気分が良い状態に似ているから
とお聞きしました。
なるほど。
これは美味しい豚ですね!
メインディッシュの炭火焼でお出しいたします。
オステリア・ガット
長野市北石堂町1366-1千石ジャシィビル1F
Tel&Fax 026-228-8816
「紅酔豚」(くれない・すいとん)が入荷しました♪

この豚は「信州eループ事業協同組合」さんが育てている豚で
食品循環資源活用の飼料を使って飼育されています。
詳しくはHPを。
HPには「紅酔豚」ってどういう意味があるのか書いてなかったので
直接電話しちゃいました(・ω・)b
代表理事の高野さんがお電話に出られて、お話しを聞かせていただきました。
「紅」は他の豚と比べて赤見を帯びているからで
「酔」は酵母を食べて育つとストレスが無く酔って気分が良い状態に似ているから
とお聞きしました。
なるほど。
これは美味しい豚ですね!
メインディッシュの炭火焼でお出しいたします。
オステリア・ガット
長野市北石堂町1366-1千石ジャシィビル1F
Tel&Fax 026-228-8816
Posted by オステリア・ガット at
16:06
│Comments(0)
梅雨でジメジメ・・・湿気があって嫌ですね。
あまりに暑いので
Suzuちゃんがアイス買ってきてくれました。

すいかバー。
何年ぶりかに食べましたよ。
こんな味だったっけか。
ま●いwww
この時期、夏風邪ひいてる人もいるみたいなんで
皆さん体調には気をつけてくださいね~
6月もあとわずかですが平日も含めてご予約増えてきています。
25日の土曜日はまだお席に余裕があります。
ご予約お待ちしておりまーす♪
オステリア・ガット
長野市北石堂町1366-1千石ジャシィビル1F
Tel&Fax 026-228-8816
あまりに暑いので
Suzuちゃんがアイス買ってきてくれました。

すいかバー。
何年ぶりかに食べましたよ。
こんな味だったっけか。
ま●いwww
この時期、夏風邪ひいてる人もいるみたいなんで
皆さん体調には気をつけてくださいね~
6月もあとわずかですが平日も含めてご予約増えてきています。
25日の土曜日はまだお席に余裕があります。
ご予約お待ちしておりまーす♪
オステリア・ガット
長野市北石堂町1366-1千石ジャシィビル1F
Tel&Fax 026-228-8816
Posted by オステリア・ガット at
14:52
│Comments(8)
自慢ですが(笑)
全部で25種類の野菜がのった「まかない」のサラダ。
ちょーうまい!!

中野の「かっちゃん農園」さん
東御の「フロンティアファーマーズ」さん
そして
友達のTomoくんが育てた
「長野ハーブガーデン」さんのハーブ。
たくさん入っています♪
食べたいでしょ!!
安心してください。
「まかない」で出るだけじゃなくて
皆さんにも出ますよ!
もっと野菜の種類増やして。
野菜の美味しい季節です!
食べに来てくださいね~V(=^・ω・^=)v
オステリア・ガット
長野市北石堂町1366-1千石ジャシィビル1F
Tel&Fax 026-228-8816
全部で25種類の野菜がのった「まかない」のサラダ。
ちょーうまい!!

中野の「かっちゃん農園」さん
東御の「フロンティアファーマーズ」さん
そして
友達のTomoくんが育てた
「長野ハーブガーデン」さんのハーブ。
たくさん入っています♪
食べたいでしょ!!
安心してください。
「まかない」で出るだけじゃなくて
皆さんにも出ますよ!
もっと野菜の種類増やして。
野菜の美味しい季節です!
食べに来てくださいね~V(=^・ω・^=)v
オステリア・ガット
長野市北石堂町1366-1千石ジャシィビル1F
Tel&Fax 026-228-8816
Posted by オステリア・ガット at
16:12
│Comments(2)
昨日は
【DINER&BAR BASE.】のKayさん3●歳の誕生日お祝いに行ってきました♪
たくさんの人が来てお祝いしてました!
さすがkayさん、人気ものだ♪o(*^・^*)










Happy Birthday!!
すてきな●7歳を♡
もっとコアな画像が見たい方は
【DINER&BAR BASE.
のもっと来いよアメリカ】へGo!!
【DINER&BAR BASE.】のKayさん3●歳の誕生日お祝いに行ってきました♪
たくさんの人が来てお祝いしてました!
さすがkayさん、人気ものだ♪o(*^・^*)










Happy Birthday!!
すてきな●7歳を♡
もっとコアな画像が見たい方は
【DINER&BAR BASE.
のもっと来いよアメリカ】へGo!!
Posted by オステリア・ガット at
15:17
│Comments(2)
前回手伝いにいった青木村の「ファンキーシャトー」さんへ再び植栽のお手伝いに。
前回植えた自根のシャルドネ大きくなっていました♪


今回は「ピノ・ノワール」と「シャルドネ」と
「ソーヴィニョン・ブラン」で計200本


午前中でサクサクと作業は進んで行ったので
お待ちかねのランチタイム


オーナー夫人の手造りの美味しい料理と美味しいワイン♪
ワイナリーの建物も完成間近。
初めてウッドデッキでのお昼だそうで
「4年前からずっとコレを夢に見てきた」とおっしゃっていました。



暖かい太陽と気持ちいい風と美しい葡萄畑の中で
ワインを飲む。何にも代えがたい幸せだなぁ。。。。。

自分も必ずこういう風になりたい。
まだ先の事かもしれないけど、ずっと思い描いています。
オステリア・ガット
長野市北石堂町1366-1千石ジャシィビル1F
Tel&Fax 026-228-8816
前回植えた自根のシャルドネ大きくなっていました♪


今回は「ピノ・ノワール」と「シャルドネ」と
「ソーヴィニョン・ブラン」で計200本


午前中でサクサクと作業は進んで行ったので
お待ちかねのランチタイム


オーナー夫人の手造りの美味しい料理と美味しいワイン♪
ワイナリーの建物も完成間近。
初めてウッドデッキでのお昼だそうで
「4年前からずっとコレを夢に見てきた」とおっしゃっていました。



暖かい太陽と気持ちいい風と美しい葡萄畑の中で
ワインを飲む。何にも代えがたい幸せだなぁ。。。。。

自分も必ずこういう風になりたい。
まだ先の事かもしれないけど、ずっと思い描いています。
オステリア・ガット
長野市北石堂町1366-1千石ジャシィビル1F
Tel&Fax 026-228-8816
お酒屋さんのオススメで仕入れてみました。

バルサミコ酢と言えば普通〈黒〉ですよね。
これは料理人の間で
「バルサミコの味と香りは必要だが料理に色をつけたくない。
食材の色をそのまま料理にだしたい。」
と言う声から生まれた製品。
造り手であるイタリアのエミリアロマーニャ州のベルトーニ社は
自社畑から無農薬有機栽培の葡萄100%を使用。
政府から伝統的製法「トラディツィオナーレ」の呼称も与えられています。
イタリアでの正式名称は「アグロドルチェ」(甘酸っぱいの意味)ですが
通称「バルサミコ・ビアンコ」と呼ばれ(ビアンコは白の意)
まさに白葡萄のソーヴィニョンブラン種から造られています。
ティスティングしてみましたが
果実味がしっかり残っていて酸が柔らかく、奥深い味わい。
さて、かっちゃん何の料理に使うのでしょうかね!?
オステリア・ガット
長野市北石堂町1366-1千石ジャシィビル1F
Tel&Fax 026-228-8816

バルサミコ酢と言えば普通〈黒〉ですよね。
これは料理人の間で
「バルサミコの味と香りは必要だが料理に色をつけたくない。
食材の色をそのまま料理にだしたい。」
と言う声から生まれた製品。
造り手であるイタリアのエミリアロマーニャ州のベルトーニ社は
自社畑から無農薬有機栽培の葡萄100%を使用。
政府から伝統的製法「トラディツィオナーレ」の呼称も与えられています。
イタリアでの正式名称は「アグロドルチェ」(甘酸っぱいの意味)ですが
通称「バルサミコ・ビアンコ」と呼ばれ(ビアンコは白の意)
まさに白葡萄のソーヴィニョンブラン種から造られています。
ティスティングしてみましたが
果実味がしっかり残っていて酸が柔らかく、奥深い味わい。
さて、かっちゃん何の料理に使うのでしょうかね!?
オステリア・ガット
長野市北石堂町1366-1千石ジャシィビル1F
Tel&Fax 026-228-8816
Posted by オステリア・ガット at
16:07
│Comments(4)
Naoさんから福岡からのお土産で
ガットちゃんっぽい~のの招き猫いただきました。

アップで撮ってるので大きく見えますが
親指の先くらいの小ささでめっさかわいいやん!
あとお花もいただきました。

あーーーーざっっす♪
昨日はかなり静かな夜でした。
Naoさんは長く飲食店をやられている方で、曰く
「商売は1ヶ月、1年単位でやるものだから1日に一喜一憂してちゃいけない。
暇な日は身体が休めたと思ってまた明日からがんばればいい。」
と言ってくださいました。
うん。そうなんですね。
不安になってしまうこともあるけどそういう日でも来ていただいた
お客様にきちんとサービスすることによってまた来てくれるんでしょうね。
自分は忙しかったり体調が悪かったりすると
接客にムラがあり、その日は終わってから反省。
まだまだまだまだまだまだまだまだですね。
今日は週末、たくさんのご予約いただいています。
良いサービスを心掛けてガンバリます!!
Naoさん、色々ありがとうございます。
オステリア・ガット
長野市北石堂町1366-1千石ジャシィビル1F
Tel&Fax 026-228-8816
ガットちゃんっぽい~のの招き猫いただきました。

アップで撮ってるので大きく見えますが
親指の先くらいの小ささでめっさかわいいやん!
あとお花もいただきました。

あーーーーざっっす♪
昨日はかなり静かな夜でした。
Naoさんは長く飲食店をやられている方で、曰く
「商売は1ヶ月、1年単位でやるものだから1日に一喜一憂してちゃいけない。
暇な日は身体が休めたと思ってまた明日からがんばればいい。」
と言ってくださいました。
うん。そうなんですね。
不安になってしまうこともあるけどそういう日でも来ていただいた
お客様にきちんとサービスすることによってまた来てくれるんでしょうね。
自分は忙しかったり体調が悪かったりすると
接客にムラがあり、その日は終わってから反省。
まだまだまだまだまだまだまだまだですね。
今日は週末、たくさんのご予約いただいています。
良いサービスを心掛けてガンバリます!!
Naoさん、色々ありがとうございます。
オステリア・ガット
長野市北石堂町1366-1千石ジャシィビル1F
Tel&Fax 026-228-8816
Posted by オステリア・ガット at
15:41
│Comments(2)

分かりますか??
「アーティチョーク」
和名「朝鮮アザミ」
成長すると紫の花をつけますがこれはその前の状態。
1つが“こぶし”くらいの大きさですが
食べられる部分は中のガク付け根の部分と茎の一部だけ。
全体の1/3位しか食べる部分はありません。
日本ではあまりなじみがないと思いますが
地中海原産なのでイタリアではポピュラーな食材。
瓶詰めなどでも売っています。
独特の香りをもち茹でるとホクホクとして
ジャガイモみたいな感じかな~
実はこれ、長野県産なんですよ。
中野の「かっちゃん農園」さんに届けてもらっています。
地元の生のアーティチョークはちょっと珍しいと思います。
メインの付け合わせなどで出しています♪
オステリア・ガット
長野市北石堂町1366-1千石ジャシィビル1F
Tel&Fax 026-228-8816
Posted by オステリア・ガット at
14:52
│Comments(0)
この前皆さんで植えてくれた
カベルネ・ソーヴィニョンの苗、ちゃんと育ってます。
まだ芽を出してないものもあれば
いちばん大きくなってるのは↓この通り60cmくらい↓

自然の力すごいよね。
畑だって1ヶ月前はこのくらいなのに

もう草ぼーぼー

きれいな緑のじゅうたんだ♪
早く実がならないかな~
とりあえず食べたい。
オステリア・ガット
長野市北石堂町1366-1千石ジャシィビル1F
Tel&Fax 026-228-8816
カベルネ・ソーヴィニョンの苗、ちゃんと育ってます。
まだ芽を出してないものもあれば
いちばん大きくなってるのは↓この通り60cmくらい↓

自然の力すごいよね。
畑だって1ヶ月前はこのくらいなのに

もう草ぼーぼー

きれいな緑のじゅうたんだ♪
早く実がならないかな~
とりあえず食べたい。
オステリア・ガット
長野市北石堂町1366-1千石ジャシィビル1F
Tel&Fax 026-228-8816
Posted by オステリア・ガット at
15:36
│Comments(5)
最近はケースで注文してもほとんどが段ボールですが
木箱で届くと何か嬉しいですよね♪
木のいい香りがします。

ワインの木箱って人気があるので
お酒屋さんでコレのみ売ってるところもありますし
インテリアやガーデニングにも使う方もいるようですね。
この箱の中のワインは

「シャトー・レ・グランド・ミュライユ2006」と言うワインで
フランス・ボルドーのサンテミリオン地区のグランクリュクラスの赤ワインで
葡萄はメルロ95%・カベルネフラン5%から造られています。
と、
実はまだ飲んでいませんので
ティスティングコメントはできませんが
ロバート・パーカー氏も2001ヴィンテージには93点も付けていますし
今回はお値打ちな値段で入ってきたので
皆様にもグランクリュクラスを「驚きのこの値段でっ!!」
と言うくらいで出せそうですよ♪
まだ届いたばかりなので、少し落ち着かせてから
グラスで出す予定ですΣd(ゝ∀・)
オステリア・ガット
長野市北石堂町1366-1千石ジャシィビル1F
Tel&Fax 026-228-8816
木箱で届くと何か嬉しいですよね♪
木のいい香りがします。

ワインの木箱って人気があるので
お酒屋さんでコレのみ売ってるところもありますし
インテリアやガーデニングにも使う方もいるようですね。
この箱の中のワインは

「シャトー・レ・グランド・ミュライユ2006」と言うワインで
フランス・ボルドーのサンテミリオン地区のグランクリュクラスの赤ワインで
葡萄はメルロ95%・カベルネフラン5%から造られています。
と、
実はまだ飲んでいませんので
ティスティングコメントはできませんが
ロバート・パーカー氏も2001ヴィンテージには93点も付けていますし
今回はお値打ちな値段で入ってきたので
皆様にもグランクリュクラスを「驚きのこの値段でっ!!」
と言うくらいで出せそうですよ♪
まだ届いたばかりなので、少し落ち着かせてから
グラスで出す予定ですΣd(ゝ∀・)
オステリア・ガット
長野市北石堂町1366-1千石ジャシィビル1F
Tel&Fax 026-228-8816
Posted by オステリア・ガット at
15:52
│Comments(0)
今日はお魚が入ってきました

似てるお魚ですが
手前が「金目鯛」 奥が「金時鯛」
い~ですね!!
ツヤツヤしてて身もしっかりしていて美味しそうです♪
今日はカルパッチョでだしますよ
ガットのカルパッチョは野菜もたくさん!
この前紹介した「かっちゃん農園」のおいしい野菜と一緒にどうぞ♪
オステリア・ガット
長野市北石堂町1366-1千石ジャシィビル1F
Tel&Fax 026-228-8816

似てるお魚ですが
手前が「金目鯛」 奥が「金時鯛」
い~ですね!!
ツヤツヤしてて身もしっかりしていて美味しそうです♪
今日はカルパッチョでだしますよ
ガットのカルパッチョは野菜もたくさん!
この前紹介した「かっちゃん農園」のおいしい野菜と一緒にどうぞ♪
オステリア・ガット
長野市北石堂町1366-1千石ジャシィビル1F
Tel&Fax 026-228-8816
Posted by オステリア・ガット at
15:29
│Comments(0)
う~
うまい!!
「新潟産メバルのアクアパッツァ」

これまかないだす!
豪華でしょ!!
だって
みんなが食べてくれないから~
(ノω・、)
今日も美味しいお魚そろってますΣd(ゝ∀・)!!
アクアパッツァ美味し~よ♪
ローストでも美味しいよ♪♪
オステリア・ガット
長野市北石堂町1366-1千石ジャシィビル1F
Tel&Fax 026-228-8816
うまい!!
「新潟産メバルのアクアパッツァ」

これまかないだす!
豪華でしょ!!
だって
みんなが食べてくれないから~
(ノω・、)
今日も美味しいお魚そろってますΣd(ゝ∀・)!!
アクアパッツァ美味し~よ♪
ローストでも美味しいよ♪♪
オステリア・ガット
長野市北石堂町1366-1千石ジャシィビル1F
Tel&Fax 026-228-8816
Posted by オステリア・ガット at
14:55
│Comments(0)
入り口の外に置いてある植物が
冬の間に寒くて枯れてしまったので(´;ω;`)


「つぼみ」さんに頼んで新しく植えかえてもらいました。
もう少し暖かくなってくると花が咲くそうです♪
オステリア・ガット
長野市北石堂町1366-1千石ジャシィビル1F
Tel&Fax 026-228-8816
冬の間に寒くて枯れてしまったので(´;ω;`)


「つぼみ」さんに頼んで新しく植えかえてもらいました。
もう少し暖かくなってくると花が咲くそうです♪
オステリア・ガット
長野市北石堂町1366-1千石ジャシィビル1F
Tel&Fax 026-228-8816
Posted by オステリア・ガット at
15:12
│Comments(0)
今年も中野市の勝山さんの作る
「かっちゃん農園」の有機無農薬の野菜が届きました♪


野菜の味が濃く、シャキシャキの歯ごたえです♪
有機無農薬なので虫食いがありますが
そこがまた美味しい証ですよね+.゚(*´∀`)b
オステリア・ガット
長野市北石堂町1366-1千石ジャシィビル1F
Tel&Fax 026-228-8816
「かっちゃん農園」の有機無農薬の野菜が届きました♪


野菜の味が濃く、シャキシャキの歯ごたえです♪
有機無農薬なので虫食いがありますが
そこがまた美味しい証ですよね+.゚(*´∀`)b
オステリア・ガット
長野市北石堂町1366-1千石ジャシィビル1F
Tel&Fax 026-228-8816
Posted by オステリア・ガット at
16:34
│Comments(0)
今日は暑いですね~
こんなときは冷製パスタをどうぞ!

「フルーツトマトと水牛モッツァレラのタリオリーニ」
このモッツァレラチーズはとても人気があります♪
ナポリか小分けで直送してもらっているので
新鮮なので「シュワ」っとした感じがします!!
麺はもちろん手打ちですよ!
他にもたくさん良い食材入ってます!
宮崎より「直送の鮮魚」
茨城より「ジャージー牛」
フランスより「キントア豚」「アスペル・ソヴァージュ」「ホワイトアスパラ」
イタリアより「サマートリュフ」
などなど
今週は少し予約が少なめです((○(´Д`)○))
皆様お待ちしておりまーーーーす♪
オステリア・ガット
長野市北石堂町1366-1千石ジャシィビル1F
Tel&Fax 026-228-8816
こんなときは冷製パスタをどうぞ!

「フルーツトマトと水牛モッツァレラのタリオリーニ」
このモッツァレラチーズはとても人気があります♪
ナポリか小分けで直送してもらっているので
新鮮なので「シュワ」っとした感じがします!!
麺はもちろん手打ちですよ!
他にもたくさん良い食材入ってます!
宮崎より「直送の鮮魚」
茨城より「ジャージー牛」
フランスより「キントア豚」「アスペル・ソヴァージュ」「ホワイトアスパラ」
イタリアより「サマートリュフ」
などなど
今週は少し予約が少なめです((○(´Д`)○))
皆様お待ちしておりまーーーーす♪
オステリア・ガット
長野市北石堂町1366-1千石ジャシィビル1F
Tel&Fax 026-228-8816
Posted by オステリア・ガット at
15:31
│Comments(0)