ジュレ・ブランシュさんのワイン会の後です。
パルコ前、花時計公園で「サマーフェスタ」がやってる!
しかも最終日と聞いちゃそれはビール飲みに行かなくちゃいけないじゃないですか。
開店の18時には戻れないとしても。
知り合いのお店も出店してるしね。

【ジラソーレ】&【ヴァンヴィーノ】さんでワインを買って。
フォーチュンキッチンの時の後輩、イシゾネとユッキを巻きこみ
カンパイじゃ~!!


賑わってましたね~!
野外で飲むのって美味しいにゃあ。
松本のこのフェスタは本当に良いイベントだと思う。
長野でもポッポ公園あたりでやらないかな~

そうそう、途中で
【くろひげ】さんの前にバイクが止まっていたので
お!っと入ってったら、いましたよ社長のタカさん

お客さまに大変失礼なこと言ってましたがね( 艸`*)
いっし専務フォロー大変だすね。御苦労さんです。
色々楽しい松本遠征でした♪
オステリア・ガット
長野市北石堂町1366-1千石ジャシィビル1F
Tel&Fax 026-228-8816
パルコ前、花時計公園で「サマーフェスタ」がやってる!
しかも最終日と聞いちゃそれはビール飲みに行かなくちゃいけないじゃないですか。
開店の18時には戻れないとしても。
知り合いのお店も出店してるしね。

【ジラソーレ】&【ヴァンヴィーノ】さんでワインを買って。
フォーチュンキッチンの時の後輩、イシゾネとユッキを巻きこみ
カンパイじゃ~!!


賑わってましたね~!
野外で飲むのって美味しいにゃあ。
松本のこのフェスタは本当に良いイベントだと思う。
長野でもポッポ公園あたりでやらないかな~

そうそう、途中で
【くろひげ】さんの前にバイクが止まっていたので
お!っと入ってったら、いましたよ社長のタカさん

お客さまに大変失礼なこと言ってましたがね( 艸`*)
いっし専務フォロー大変だすね。御苦労さんです。
色々楽しい松本遠征でした♪
オステリア・ガット
長野市北石堂町1366-1千石ジャシィビル1F
Tel&Fax 026-228-8816
Posted by オステリア・ガット at
15:09
│Comments(0)
先週の日曜日のワイン会の様子です。
松本の「ジュレ・ブランシュ」さんにて
小布施ワイナリーの曽我さんをお招きして行われました。

ワインは
・スパークH
・ソーヴィニョン・ブラン10
・バルベラ09
・ヴォルプチュー09
そして、中島酒店さんの協賛で
・メルロー03



チーズは
・クロミエ・レ・クリュ(フランス)
・ブルー(東御市)
・クロシェット(フランス)
・森のチーズ(松本)
・ピアーヴェ・メッツァーノ(イタリア)

オーナーの霜田さんは「チーズプロフェッショナル」ですので
出てくるチーズが本当にすばらしいです!!
スパークリング&クロミエ・レ・クリュや
ソーヴニョンブラン&クロシェットなどのマリアージュは最高でした。
参加した皆さんもとても楽しんでいたようです。
やはり詳しい方が多く、マニアックな質問もたくさん出たり
曽我さんのお話もいつもでは伺えないようなプライベートなお話も出て
こんな言い方したら失礼かもしれませんが、かわいらしかったです(笑)
9月7日にガットでも造り手のはすみふぁーむ蓮見さんを招いてのワイン会を行うので
とても勉強になりましたし、このような素敵な会が出来ればと思いました。
そして改めて、造り手の方と飲み手の方触れ合う事で
人と人を繋いでワインをより素晴らしいものに変えることが出来るんだと感じました。
こういう事が自分たちのやれることなんだろうと思います。
いつか曽我さんにワイン会をお願いして、ガットでも行いたいと思います。

霜田さん、曽我さんありがとうございました。
オステリア・ガット
長野市北石堂町1366-1千石ジャシィビル1F
Tel&Fax 026-228-8816
松本の「ジュレ・ブランシュ」さんにて
小布施ワイナリーの曽我さんをお招きして行われました。

ワインは
・スパークH
・ソーヴィニョン・ブラン10
・バルベラ09
・ヴォルプチュー09
そして、中島酒店さんの協賛で
・メルロー03



チーズは
・クロミエ・レ・クリュ(フランス)
・ブルー(東御市)
・クロシェット(フランス)
・森のチーズ(松本)
・ピアーヴェ・メッツァーノ(イタリア)

オーナーの霜田さんは「チーズプロフェッショナル」ですので
出てくるチーズが本当にすばらしいです!!
スパークリング&クロミエ・レ・クリュや
ソーヴニョンブラン&クロシェットなどのマリアージュは最高でした。
参加した皆さんもとても楽しんでいたようです。
やはり詳しい方が多く、マニアックな質問もたくさん出たり
曽我さんのお話もいつもでは伺えないようなプライベートなお話も出て
こんな言い方したら失礼かもしれませんが、かわいらしかったです(笑)
9月7日にガットでも造り手のはすみふぁーむ蓮見さんを招いてのワイン会を行うので
とても勉強になりましたし、このような素敵な会が出来ればと思いました。
そして改めて、造り手の方と飲み手の方触れ合う事で
人と人を繋いでワインをより素晴らしいものに変えることが出来るんだと感じました。
こういう事が自分たちのやれることなんだろうと思います。
いつか曽我さんにワイン会をお願いして、ガットでも行いたいと思います。

霜田さん、曽我さんありがとうございました。
オステリア・ガット
長野市北石堂町1366-1千石ジャシィビル1F
Tel&Fax 026-228-8816
Posted by オステリア・ガット at
15:08
│Comments(0)
松本のジュレブランシュさんへ。
小布施ワイナリーの曽我さんが来てのワイン会です。
出先なので、また詳しくアップしまーす。
ちなみに今日はこの後帰って営業します。
今日は予約も少ないので是非いらっしゃてくださーい。
小布施ワイナリーの曽我さんが来てのワイン会です。
出先なので、また詳しくアップしまーす。
ちなみに今日はこの後帰って営業します。
今日は予約も少ないので是非いらっしゃてくださーい。
Posted by オステリア・ガット at
12:53
│Comments(2)
「ホッキ貝」「ツブ貝」「ホタテ」が届きました♪

直送なので当然まだ生きてますよ~
あと余市産の「塩水ウニ」が入って来ています!
このウニは今まで入ってきた中でいちばん美味しい!!
超ウニ好きのあたくしが言うんだから間違いない(b゚v`*)♪
いづれも手打ちのパスタでお出しいたします♪
オステリア・ガット
長野市北石堂町1366-1千石ジャシィビル1F
Tel&Fax 026-228-8816

直送なので当然まだ生きてますよ~
あと余市産の「塩水ウニ」が入って来ています!
このウニは今まで入ってきた中でいちばん美味しい!!
超ウニ好きのあたくしが言うんだから間違いない(b゚v`*)♪
いづれも手打ちのパスタでお出しいたします♪
オステリア・ガット
長野市北石堂町1366-1千石ジャシィビル1F
Tel&Fax 026-228-8816
Posted by オステリア・ガット at
14:23
│Comments(0)
上田の「パパオルソ」さんのHiromiちゃんとKaoriちゃんのご来店
Hiromiちゃん誕生日♪

去年も来ていただきましたね~
いや~1年ってあっという間だなー。
ふたりともがんばっていて刺激になります。
再来年くらいにはパパオルソさんとガットちゃんのみんなで
イタリアに研修旅行に行きたいねって話もしていますし
見習ってがんばらなくっちゃ!!
HAPPY BIRTHDAY!!
オステリア・ガット
長野市北石堂町1366-1千石ジャシィビル1F
Tel&Fax 026-228-8816
Hiromiちゃん誕生日♪

去年も来ていただきましたね~
いや~1年ってあっという間だなー。
ふたりともがんばっていて刺激になります。
再来年くらいにはパパオルソさんとガットちゃんのみんなで
イタリアに研修旅行に行きたいねって話もしていますし
見習ってがんばらなくっちゃ!!
HAPPY BIRTHDAY!!
オステリア・ガット
長野市北石堂町1366-1千石ジャシィビル1F
Tel&Fax 026-228-8816
Posted by オステリア・ガット at
14:03
│Comments(2)
先日の記事でも書きましたが
造り手の方をお招きしてのワイン会を企画しました。

「はすみふぁーむ」
代表蓮見よしあきさんをお迎えして、はすみふぁーむ雪中シードルと
ワイン3種(シャルドネ2010・ピノノワール2010・メルロー2010)を
オステリア・ガットのお料理と合わせてお話を伺いながら愉しんでいただきます。
(前菜・パスタ・メインディッシュをご用意いたします。)
「造り手から見たワインの世界。魅力と愉しみ方」
~東御市はすみふぁーむ・蓮見さんをお迎えして~
日時 2011年9月7日(水) 19時~21時30分くらい
場所 オステリア・ガット
長野市北石堂町1366-1千石ジャシィビル1F
定員 20名 ※要予約・先着
参加費用 6500円(税込)
※今回のワイン会は震災復興イベントとしてお客様の参加料のうち
500円お預かりし義援金として送らせていただきます。
ワイン会と言うと難しいイメージを持つ方もいらっしゃるかもしれませんが
今回は造り手さんから見たワインや葡萄栽培やヴィンテージのこと
醸造のテクニカルな部分などワインの好きな方にはとても楽しく
ワインのことを知らなくても、興味が出てくるようなお話をお願いしてあります。
お気軽にご参加ください。
参加ご希望の方は下記よりお申込みください。
(お酒のイベントの為、お車を運転される方、未成年者はお断りいたします)
オステリア・ガット
長野市北石堂町1366-1千石ジャシィビル1F
Tel&Fax 026-228-8816
Mail gatto@cap.ocn.ne.jp
造り手の方をお招きしてのワイン会を企画しました。

「はすみふぁーむ」
代表蓮見よしあきさんをお迎えして、はすみふぁーむ雪中シードルと
ワイン3種(シャルドネ2010・ピノノワール2010・メルロー2010)を
オステリア・ガットのお料理と合わせてお話を伺いながら愉しんでいただきます。
(前菜・パスタ・メインディッシュをご用意いたします。)
「造り手から見たワインの世界。魅力と愉しみ方」
~東御市はすみふぁーむ・蓮見さんをお迎えして~
日時 2011年9月7日(水) 19時~21時30分くらい
場所 オステリア・ガット
長野市北石堂町1366-1千石ジャシィビル1F
定員 20名 ※要予約・先着
参加費用 6500円(税込)
※今回のワイン会は震災復興イベントとしてお客様の参加料のうち
500円お預かりし義援金として送らせていただきます。
ワイン会と言うと難しいイメージを持つ方もいらっしゃるかもしれませんが
今回は造り手さんから見たワインや葡萄栽培やヴィンテージのこと
醸造のテクニカルな部分などワインの好きな方にはとても楽しく
ワインのことを知らなくても、興味が出てくるようなお話をお願いしてあります。
お気軽にご参加ください。
参加ご希望の方は下記よりお申込みください。
(お酒のイベントの為、お車を運転される方、未成年者はお断りいたします)
オステリア・ガット
長野市北石堂町1366-1千石ジャシィビル1F
Tel&Fax 026-228-8816
Mail gatto@cap.ocn.ne.jp
Posted by オステリア・ガット at
16:56
│Comments(0)
シェフかっちゃん
ソムリエ1次試験合格しましたー!!!!!

9月末に2次試験があるのでまだですが
ひとまずは難関の1次は通りました♪ o(゚∀゚o) (o゚∀゚o) (o゚∀゚)o ♪
知人もエキスパートの1次試験合格との知らせもいただきまして
本当に嬉しいです!!
合格した方おめでとうございます!
自分は会場スタッフとして試験の運営をしていましたが
それにしてもあの緊張感はすごいですね。
あの膨大の量を覚えるのは本当に大変だと思いますが
きちんと勉強した方は記憶に刷り込まれていて
一か八かの時にも必ず正しい答えが出てくるんだと思います。
2次試験に向け気を抜かずがんばってください!!
オステリア・ガット
長野市北石堂町1366-1千石ジャシィビル1F
Tel&Fax 026-228-8816
ソムリエ1次試験合格しましたー!!!!!

9月末に2次試験があるのでまだですが
ひとまずは難関の1次は通りました♪ o(゚∀゚o) (o゚∀゚o) (o゚∀゚)o ♪
知人もエキスパートの1次試験合格との知らせもいただきまして
本当に嬉しいです!!
合格した方おめでとうございます!
自分は会場スタッフとして試験の運営をしていましたが
それにしてもあの緊張感はすごいですね。
あの膨大の量を覚えるのは本当に大変だと思いますが
きちんと勉強した方は記憶に刷り込まれていて
一か八かの時にも必ず正しい答えが出てくるんだと思います。
2次試験に向け気を抜かずがんばってください!!
オステリア・ガット
長野市北石堂町1366-1千石ジャシィビル1F
Tel&Fax 026-228-8816
Posted by オステリア・ガット at
13:33
│Comments(6)
今日も早起きしていってきました。
今回は
【DINER&BAR BASE.】のKAZUさん
【JUNK CRASH】の北山さん
【串とん SABO】のイケメンくん
いやーしかし、うまくなりませんね~。。。
今日はアプローチが絶好調だったのですが
ドライバーは全然。
これが良いとこれがダメと。

↑KAZUさんの190ヤード、パー3のワンオン スーパーショット

↑北山さんはこの辺の飲食店ではいちばんうまい!さすが!!

↑数々のミラクル起こしたイケメンくん。
自分のスコアは112と進歩なしですが
やっぱりみんなとワイワイゴルフはたのしーなー♪
10月には長野駅前飲食店のみんなを集めてゴルフコンペ予定中!
めっちゃ楽しみだー・∀・。)イイ!(。・∀・)イイ!(。・∀・。)イイーネ!!
オステリア・ガット
長野市北石堂町1366-1千石ジャシィビル1F
Tel&Fax 026-228-8816
今回は
【DINER&BAR BASE.】のKAZUさん
【JUNK CRASH】の北山さん
【串とん SABO】のイケメンくん
いやーしかし、うまくなりませんね~。。。
今日はアプローチが絶好調だったのですが
ドライバーは全然。
これが良いとこれがダメと。

↑KAZUさんの190ヤード、パー3のワンオン スーパーショット

↑北山さんはこの辺の飲食店ではいちばんうまい!さすが!!

↑数々のミラクル起こしたイケメンくん。
自分のスコアは112と進歩なしですが
やっぱりみんなとワイワイゴルフはたのしーなー♪
10月には長野駅前飲食店のみんなを集めてゴルフコンペ予定中!
めっちゃ楽しみだー・∀・。)イイ!(。・∀・)イイ!(。・∀・。)イイーネ!!
オステリア・ガット
長野市北石堂町1366-1千石ジャシィビル1F
Tel&Fax 026-228-8816
Posted by オステリア・ガット at
17:21
│Comments(3)
今日発売の情報誌KURA
「信州の酒文化・ワインと日本酒のある暮らし」特集で1ページ大きく取材していただきました。

今月号は造り手の方もたくさん載っていて
こういう特集で地元のワイン・酒に注目し味わうことにより
底辺が広がって、造り手・飲み手のレベルが上がって行けばよいと思います。
やはりワインは農産物。地元で採れる葡萄で造られるものだと思います。
紙面にも書いてありますが今長野のワインは日本でもトップクラスです。
それは土壌だったり、気候だったり、そして造り手の志だったり。
長野県に住んでいるぼくらは車で1時間もすればワイナリーや葡萄畑がある環境です。
ぜひ訪れることをお勧めします。(予約を入れれば見学させてくれます。)
葡萄の樹が育っている畑はいつの時期でも美しい。
蒼々と輝く新緑の季節も。
暑さと闘いながら育っていく姿も。
堂々と魅力的な果実をつけいる景色も。
次の芽ぶきの為に力をためて眠っている冬の季節も。
自分も葡萄畑に手伝いに行っていますが
ほんの少ししかやっていない自分でも感じるほど本当に大変です。
毎日が虫や鳥、病気や暑さ寒さとの戦いです。
そうやって生まれてきた、人となりを映し出すワインを知り
葡萄畑の美しい景色を思い出しながら、想いが詰まったそのワインを飲むのは格別です。
まだまだ長野産(国産)のワインは高いという方もいますが
こういう風に愉しむと値段以上の価値が生まれると思います。
ワインを飲む方に美味しく感じてもらえるように色んな提案をして
造り手と飲み手の中間に立ち日本ワインのレベルが上げるよう努めて行くのが
自分達ソムリエの仕事だと考えます。
その為今以上に地元のワインを仕入れてお客様におすすめしたいと思いますし
造り手さんにいらっしゃっていただいてのワイン会を考えたりしています。
(ワイン会については近々Blog Twitter Facebookでお知らせします。)
それと同時に日本のワイン業界の現状も伝えて行かなければいけない事だと思います。
外国からの濃縮還元ジュースを原料で日本産と名乗っているワイン。
健康ブームにより生まれてしまった亜硫酸無添加ワインという果実酒。
など世界的に見ても常識とはいえないが、法律としては問題ない
国産ワインを造っている日本という国の見直さなければ部分。
その中でも今回のKURAの取材されたワイナリーやその他
葡萄・ワインを農産物と考え地元に根付きまっすぐ造っているワインがあることを
これからも伝えて行きたいと思います。
オステリア・ガットでは長野県産ワインを応援しています。
グラスワイン10種のうち必ず赤・白1本ずつは県内産をご用意していますし
ガットでしか味わえないワインも揃えております。
たくさんの方に飲んでもらって広まっていってほしいので
他の国のワインと比べ設定価格も低くしています。
いらっしゃった際には是非「長野県産ワイン」を味わってください。
いつか自分達のワインも出せる事を願いつつ。
オステリア・ガット
長野市北石堂町1366-1千石ジャシィビル1F
Tel&Fax 026-228-8816
「信州の酒文化・ワインと日本酒のある暮らし」特集で1ページ大きく取材していただきました。

今月号は造り手の方もたくさん載っていて
こういう特集で地元のワイン・酒に注目し味わうことにより
底辺が広がって、造り手・飲み手のレベルが上がって行けばよいと思います。
やはりワインは農産物。地元で採れる葡萄で造られるものだと思います。
紙面にも書いてありますが今長野のワインは日本でもトップクラスです。
それは土壌だったり、気候だったり、そして造り手の志だったり。
長野県に住んでいるぼくらは車で1時間もすればワイナリーや葡萄畑がある環境です。
ぜひ訪れることをお勧めします。(予約を入れれば見学させてくれます。)
葡萄の樹が育っている畑はいつの時期でも美しい。
蒼々と輝く新緑の季節も。
暑さと闘いながら育っていく姿も。
堂々と魅力的な果実をつけいる景色も。
次の芽ぶきの為に力をためて眠っている冬の季節も。
自分も葡萄畑に手伝いに行っていますが
ほんの少ししかやっていない自分でも感じるほど本当に大変です。
毎日が虫や鳥、病気や暑さ寒さとの戦いです。
そうやって生まれてきた、人となりを映し出すワインを知り
葡萄畑の美しい景色を思い出しながら、想いが詰まったそのワインを飲むのは格別です。
まだまだ長野産(国産)のワインは高いという方もいますが
こういう風に愉しむと値段以上の価値が生まれると思います。
ワインを飲む方に美味しく感じてもらえるように色んな提案をして
造り手と飲み手の中間に立ち日本ワインのレベルが上げるよう努めて行くのが
自分達ソムリエの仕事だと考えます。
その為今以上に地元のワインを仕入れてお客様におすすめしたいと思いますし
造り手さんにいらっしゃっていただいてのワイン会を考えたりしています。
(ワイン会については近々Blog Twitter Facebookでお知らせします。)
それと同時に日本のワイン業界の現状も伝えて行かなければいけない事だと思います。
外国からの濃縮還元ジュースを原料で日本産と名乗っているワイン。
健康ブームにより生まれてしまった亜硫酸無添加ワインという果実酒。
など世界的に見ても常識とはいえないが、法律としては問題ない
国産ワインを造っている日本という国の見直さなければ部分。
その中でも今回のKURAの取材されたワイナリーやその他
葡萄・ワインを農産物と考え地元に根付きまっすぐ造っているワインがあることを
これからも伝えて行きたいと思います。
オステリア・ガットでは長野県産ワインを応援しています。
グラスワイン10種のうち必ず赤・白1本ずつは県内産をご用意していますし
ガットでしか味わえないワインも揃えております。
たくさんの方に飲んでもらって広まっていってほしいので
他の国のワインと比べ設定価格も低くしています。
いらっしゃった際には是非「長野県産ワイン」を味わってください。
いつか自分達のワインも出せる事を願いつつ。
オステリア・ガット
長野市北石堂町1366-1千石ジャシィビル1F
Tel&Fax 026-228-8816
Posted by オステリア・ガット at
16:05
│Comments(3)
お盆で実家の坂城に帰ったので
ヴィンヤードに葡萄を見に行ってきました。
おー!!!
実がついてるやんけー(ノ≧▽≦)ノ

カベルネちゃん、ヴェレゾン(色付き)してきてるし!!

↑コレが約2か月前。
順調に育ってます! 早く食べたいな~♪
オステリア・ガット
長野市北石堂町1366-1千石ジャシィビル1F
Tel&Fax 026-228-8816
ヴィンヤードに葡萄を見に行ってきました。
おー!!!
実がついてるやんけー(ノ≧▽≦)ノ

カベルネちゃん、ヴェレゾン(色付き)してきてるし!!

↑コレが約2か月前。
順調に育ってます! 早く食べたいな~♪
オステリア・ガット
長野市北石堂町1366-1千石ジャシィビル1F
Tel&Fax 026-228-8816
本日8月18日(木)は
貸 切です。
ご予約のみの営業とさせていただきます。

オステリア・ガット
長野市北石堂町1366-1千石ジャシィビル1F
Tel&Fax 026-228-8816
貸 切です。
ご予約のみの営業とさせていただきます。

オステリア・ガット
長野市北石堂町1366-1千石ジャシィビル1F
Tel&Fax 026-228-8816
Posted by オステリア・ガット at
16:06
│Comments(0)
お盆休みに姪っ子と甥っ子が遊びに来た♪
甥っ子カンタは「長野で行きたいところはどこ?」と聞くと
「ガット。」だってヽ(〃^・^〃)ノ
姪っ子アイちゃんはこのガットちゃん↓作ってきてくれるし(*゚∀゚*)

よしよし。
おっちゃんが美味いもん食わしたるからな~♪
みんな何飲むか聞いてきておくれ。

アイちゃん、むっちゃセンスええやん♪
美味しかったかい。またおいで。
オステリア・ガット
長野市北石堂町1366-1千石ジャシィビル1F
Tel&Fax 026-228-8816
甥っ子カンタは「長野で行きたいところはどこ?」と聞くと
「ガット。」だってヽ(〃^・^〃)ノ
姪っ子アイちゃんはこのガットちゃん↓作ってきてくれるし(*゚∀゚*)

よしよし。
おっちゃんが美味いもん食わしたるからな~♪
みんな何飲むか聞いてきておくれ。

アイちゃん、むっちゃセンスええやん♪
美味しかったかい。またおいで。
オステリア・ガット
長野市北石堂町1366-1千石ジャシィビル1F
Tel&Fax 026-228-8816
Posted by オステリア・ガット at
16:26
│Comments(2)
本日8月15日(月)は
貸 切です。
ご予約のみの営業とさせていただきます。
明日8月16日はお休みをいただきます。
オステリア・ガット
長野市北石堂町1366-1千石ジャシィビル1F
Tel&Fax 026-228-8816
貸 切です。
ご予約のみの営業とさせていただきます。
明日8月16日はお休みをいただきます。

オステリア・ガット
長野市北石堂町1366-1千石ジャシィビル1F
Tel&Fax 026-228-8816
Posted by オステリア・ガット at
15:27
│Comments(0)
ガットは居抜きでお店を譲っていただいたので
使えるものは前のお店のまま使っていましたが
キッチンの冷蔵庫が限界に達していたので
新しく冷凍冷蔵庫を購入する事にしました。

容量も増えたのでストックも増えるし、冷菜用のお皿も冷やしておけるし
何よりきちんとした温度帯での保存は衛生的にも安心です。
リースと言えども大きい買い物をしてしまった。
がんばって稼がんと(=`ェ´=;)ゞ
オステリア・ガット
長野市北石堂町1366-1千石ジャシィビル1F
Tel&Fax 026-228-8816
使えるものは前のお店のまま使っていましたが
キッチンの冷蔵庫が限界に達していたので
新しく冷凍冷蔵庫を購入する事にしました。

容量も増えたのでストックも増えるし、冷菜用のお皿も冷やしておけるし
何よりきちんとした温度帯での保存は衛生的にも安心です。
リースと言えども大きい買い物をしてしまった。
がんばって稼がんと(=`ェ´=;)ゞ
オステリア・ガット
長野市北石堂町1366-1千石ジャシィビル1F
Tel&Fax 026-228-8816
Posted by オステリア・ガット at
14:28
│Comments(0)
前回入荷は瞬く間に終わってしまった
モンサンミッシェル産ムール貝が本日再入荷しました!

食べていただいた皆様に大好評でした♪
身がふわっとしていて甘みが違う。
さすが海産物初のAOC(原産地呼称)をとっただけの事はある!!
旬の7~8月しか食べれないので
あと何回か入ってくるかどうかです。
ムール貝好きの皆様ぜひ!!!
お盆でご予約たくさんいただいてますので
ご来店の際はお電話ください。
オステリア・ガット
長野市北石堂町1366-1千石ジャシィビル1F
Tel&Fax 026-228-8816
モンサンミッシェル産ムール貝が本日再入荷しました!

食べていただいた皆様に大好評でした♪
身がふわっとしていて甘みが違う。
さすが海産物初のAOC(原産地呼称)をとっただけの事はある!!
旬の7~8月しか食べれないので
あと何回か入ってくるかどうかです。
ムール貝好きの皆様ぜひ!!!
お盆でご予約たくさんいただいてますので
ご来店の際はお電話ください。
オステリア・ガット
長野市北石堂町1366-1千石ジャシィビル1F
Tel&Fax 026-228-8816
Posted by オステリア・ガット at
14:48
│Comments(1)
昨年もいただきました!
宮崎の漁師さんからのお中元
キタ♪ o(゚∀゚o) (o゚∀゚o) (o゚∀゚)o キタ♪
み や ざ き
マンゴーーー!!!

めっちゃ好きやねん!!
ありがとうございます♪
来年もまつてますヽ(o´3`o)
オステリア・ガット
長野市北石堂町1366-1千石ジャシィビル1F
Tel&Fax 026-228-8816
宮崎の漁師さんからのお中元
キタ♪ o(゚∀゚o) (o゚∀゚o) (o゚∀゚)o キタ♪
み や ざ き
マンゴーーー!!!

めっちゃ好きやねん!!
ありがとうございます♪
来年もまつてますヽ(o´3`o)
オステリア・ガット
長野市北石堂町1366-1千石ジャシィビル1F
Tel&Fax 026-228-8816
Posted by オステリア・ガット at
15:06
│Comments(0)
お待たせしましたー
びんずるの写真第2弾♪













びんずるの日は“お客様感謝DAY♪”という事で
ばんばんワイン開けちゃいましたヽ(・ω・;ヽ)!!(ノ;・ω・)ノ
楽しんでいただけましたでしょうか。
ぼくらは一緒にものすごく楽しませていただきました♪
来年もこんな感じで行きま~す!!
来ていただいた皆様ありがとうございました。
オステリア・ガット
長野市北石堂町1366-1千石ジャシィビル1F
Tel&Fax 026-228-8816
びんずるの写真第2弾♪













びんずるの日は“お客様感謝DAY♪”という事で
ばんばんワイン開けちゃいましたヽ(・ω・;ヽ)!!(ノ;・ω・)ノ
楽しんでいただけましたでしょうか。
ぼくらは一緒にものすごく楽しませていただきました♪
来年もこんな感じで行きま~す!!
来ていただいた皆様ありがとうございました。
オステリア・ガット
長野市北石堂町1366-1千石ジャシィビル1F
Tel&Fax 026-228-8816
Posted by オステリア・ガット at
15:40
│Comments(2)
今日はびんずる写真Vol.2の予定でしたが
宮崎から超特大サイズの甘鯛が届きましたのでVol.2は後日で。

ワインボトルと比べてもこの通り!!
体長50cm 体重1.5kg
普通に入ってくるサイズで25cm 500g位なので
自分で考えたら(1m74cm 62kg)
3m48cm 186kgのヤツが入ってきたと言うことでっせ(゚Д゚ノ)ノエェエェエェエェ
特大サイズが捕れるとほとんど京都のお茶屋さんに
右から左に流れて行ってしまうので欲しいと言っても入ってきません!!
長野のイタリアンで食べられることはほとんどないかもです!!
切り身にして「鱗焼き」にしてお出しいたしますが
1匹丸で喰いたいぜ!!というツワモノの方いたらどうぞ(。-∀-)♪
オステリア・ガット
長野市北石堂町1366-1千石ジャシィビル1F
Tel&Fax 026-228-8816
宮崎から超特大サイズの甘鯛が届きましたのでVol.2は後日で。

ワインボトルと比べてもこの通り!!
体長50cm 体重1.5kg
普通に入ってくるサイズで25cm 500g位なので
自分で考えたら(1m74cm 62kg)
3m48cm 186kgのヤツが入ってきたと言うことでっせ(゚Д゚ノ)ノエェエェエェエェ
特大サイズが捕れるとほとんど京都のお茶屋さんに
右から左に流れて行ってしまうので欲しいと言っても入ってきません!!
長野のイタリアンで食べられることはほとんどないかもです!!
切り身にして「鱗焼き」にしてお出しいたしますが
1匹丸で喰いたいぜ!!というツワモノの方いたらどうぞ(。-∀-)♪
オステリア・ガット
長野市北石堂町1366-1千石ジャシィビル1F
Tel&Fax 026-228-8816
Posted by オステリア・ガット at
15:48
│Comments(2)
今日はびんずる写真Vol.2の予定でしたが
フランス・モンサンミッシェルのムール貝が届きましたのでVol.2は後日で。

上田の巨匠もおっしゃっていられるように「ずる過ぎます」(b´ω`d)
今回は2.8kg
ムール貝はとても人気がありすぐ終わってしまいます。
今週は割と予約も多いので食べたい方はお早めに~!!
オステリア・ガット
長野市北石堂町1366-1千石ジャシィビル1F
Tel&Fax 026-228-8816
フランス・モンサンミッシェルのムール貝が届きましたのでVol.2は後日で。

上田の巨匠もおっしゃっていられるように「ずる過ぎます」(b´ω`d)
今回は2.8kg
ムール貝はとても人気がありすぐ終わってしまいます。
今週は割と予約も多いので食べたい方はお早めに~!!
オステリア・ガット
長野市北石堂町1366-1千石ジャシィビル1F
Tel&Fax 026-228-8816
Posted by オステリア・ガット at
15:20
│Comments(2)