大きな地図で見る

2011年06月07日

日本ワイン

日曜日は
「日本ワインガイド」
の出版報告会で、銀座のグレープ・ガンボさんへ。

生産者、飲食店、酒販店、関係者
そして一般参加の方々も含め100人以上のパーティーが行われました。

長野県からも
・井筒ワイン
・小布施ワイナリー
・山辺ワイナリー
・スイス村ワイナリー
・Kidoワイナリー
・たかやしろワイナリー
・ヴィラテストワイナリー
・信州まし野ワイナリー
・Rue de Vin
・はすみふぁーむ
・葡萄農場Vota

と11の生産者の方々が参加の他

北海道
・Domaine Takahiko
山形
・タケダワイナリー
山梨
・勝沼醸造
・丸藤葡萄酒工業
・機山洋酒工業
・L'ATELIER de BEAU PAYSAGE
大阪
・仲村ワイン工房
島根
・奥出雲葡萄園
九州
・安心院葡萄酒工房
・都農ワイン
などなど他にもたくさん
まさに日本ワイン業界のTOPの方々が一堂に!!!

各ワイナリーからお祝いワインが振る舞われ
約170種の日本ワインの飲み放題!!

著者の鹿取みゆきさんの人望だと思いますが
これほどの方々と、ワインが一挙に集まることは
今まで一度もなかった事でしょうし
これから先あったとしても、なかなか難しい事だと思います。

この日は日本ワインにとって
新しい一歩を踏み出した日になったと感じました。


ヨーロッパなどの旧世界の紀元前から造られていた歴史と比べ
日本の本格的なワイン造りはまだ140年程の新しい国で
本の中にも書いてある通り
バルクワインや亜硫酸無添加ワインなどの
世界的に見てありえないような物までワインと認められてしまう
グローバルスタンダードな規定さえもない後進国。

その中でこうやって
自分が住む土地に根付き葡萄を育て、熱い想いをもって
農産物としてのワイン、血の通ったワインを醸す人たちがいる。
これからきっと、日本ワインは変わっていきます。
もっともっとすばらしきワインが造られていきます。

いろんな方と話ができ、たくさんのワインを飲んで
たくさんの刺激を受け
ますます日本のワインが好きになった日でした!!

今回お知り合いになった方もたくさんいますので
ガットでも今まで以上に日本ワインを多く扱いたいと思いますし
消費者の方にいちばん近い者として
魅力を伝えて行けたらと思っています。


オステリア・ガット
長野市北石堂町1366-1千石ジャシィビル1F
Tel&Fax 026-228-8816

  


Posted by オステリア・ガット at 17:03Comments(0)