2011年06月24日
紅酔豚入荷
中野市の
「紅酔豚」(くれない・すいとん)が入荷しました♪

この豚は「信州eループ事業協同組合」さんが育てている豚で
食品循環資源活用の飼料を使って飼育されています。
詳しくはHPを。
HPには「紅酔豚」ってどういう意味があるのか書いてなかったので
直接電話しちゃいました(・ω・)b
代表理事の高野さんがお電話に出られて、お話しを聞かせていただきました。
「紅」は他の豚と比べて赤見を帯びているからで
「酔」は酵母を食べて育つとストレスが無く酔って気分が良い状態に似ているから
とお聞きしました。
なるほど。
これは美味しい豚ですね!
メインディッシュの炭火焼でお出しいたします。
オステリア・ガット
長野市北石堂町1366-1千石ジャシィビル1F
Tel&Fax 026-228-8816
「紅酔豚」(くれない・すいとん)が入荷しました♪

この豚は「信州eループ事業協同組合」さんが育てている豚で
食品循環資源活用の飼料を使って飼育されています。
詳しくはHPを。
HPには「紅酔豚」ってどういう意味があるのか書いてなかったので
直接電話しちゃいました(・ω・)b
代表理事の高野さんがお電話に出られて、お話しを聞かせていただきました。
「紅」は他の豚と比べて赤見を帯びているからで
「酔」は酵母を食べて育つとストレスが無く酔って気分が良い状態に似ているから
とお聞きしました。
なるほど。
これは美味しい豚ですね!
メインディッシュの炭火焼でお出しいたします。
オステリア・ガット
長野市北石堂町1366-1千石ジャシィビル1F
Tel&Fax 026-228-8816
Posted by オステリア・ガット at 16:06│Comments(0)