2011年12月10日
明日は♪
坂城町でワイナリー建設をすべく
ワイン用葡萄を植えておりますが明日は第2回目の植栽です。
ワイナリー建設は自分たちの夢ではありますが《千曲川ヴァレー構想》と言って
東御市の「はすみふぁーむ」の蓮見さんもおっしゃっられているよう
千曲川に沿って各市町村にワインの産地が出来上がって行けたら良いですね。
ワイン用葡萄の栽培は気の長い話です。
樹齢が30~40年程のものをヴィエイユ・ヴィーニュ(Vieille Vignes=V.Vと略すことも)
と呼び良い葡萄が採れると言われています。
中には樹齢100年も超えるものもあるのでその頃には自分はもう死んじゃってるだろうし
明日植えた樹が自分たちの子供・孫の世代になってもなお生き続け
良いワインが造られていけばいいなぁと思います。
そして何年後か何十年、何百年後かは分かりませんが
長野県が世界に誇れるワイン産地になれるよう礎を作って行きたいと思います。
そんな想いでやっている訳ですが今回の募集でもお手伝いいただける方々が
たくさん集まっていただき本当にありがたいです!!
しかし明日の予報は雪。。。
多少の雪なら強行突破ですが明日朝の天気を見てみないと何ともですね。
寒くなるようなので温かいもの用意しています!
あとで豚汁仕込みますよ♪
びんずるのカレーに続き今年2回目の料理です(・∀・;)

明日晴れることを祈って!
☆★クリスマスディナー予約承り中★☆
オステリア・ガット
長野市北石堂町1366-1千石ジャシィビル1F
Tel&Fax 026-228-8816
ワイン用葡萄を植えておりますが明日は第2回目の植栽です。
ワイナリー建設は自分たちの夢ではありますが《千曲川ヴァレー構想》と言って
東御市の「はすみふぁーむ」の蓮見さんもおっしゃっられているよう
千曲川に沿って各市町村にワインの産地が出来上がって行けたら良いですね。
ワイン用葡萄の栽培は気の長い話です。
樹齢が30~40年程のものをヴィエイユ・ヴィーニュ(Vieille Vignes=V.Vと略すことも)
と呼び良い葡萄が採れると言われています。
中には樹齢100年も超えるものもあるのでその頃には自分はもう死んじゃってるだろうし
明日植えた樹が自分たちの子供・孫の世代になってもなお生き続け
良いワインが造られていけばいいなぁと思います。
そして何年後か何十年、何百年後かは分かりませんが
長野県が世界に誇れるワイン産地になれるよう礎を作って行きたいと思います。
そんな想いでやっている訳ですが今回の募集でもお手伝いいただける方々が
たくさん集まっていただき本当にありがたいです!!
しかし明日の予報は雪。。。
多少の雪なら強行突破ですが明日朝の天気を見てみないと何ともですね。
寒くなるようなので温かいもの用意しています!
あとで豚汁仕込みますよ♪
びんずるのカレーに続き今年2回目の料理です(・∀・;)

明日晴れることを祈って!
☆★クリスマスディナー予約承り中★☆
オステリア・ガット
長野市北石堂町1366-1千石ジャシィビル1F
Tel&Fax 026-228-8816
Posted by オステリア・ガット at 15:56│Comments(0)