2011年10月21日
ワインって。
昨日の記事の「ジュヴレ・シャンベルタン」開けました!!
実際飲んでみるとこれほど違うのか!?
という程ヴィンテージの違いを感じられます。
新しいヴィンテージの垂直は経験あるのですが
これ位古いのは初めてなので勉強になりました。
それにしても30年選手になるとコルクを開けるのが大変。。。
注意深く慎重にやらなけらばいけませんが
だいぶ柔らかくなっているので途中で折れてしまいました。
中にコルクが落ちる事はなかったですが、まだまだですね。
熟成したヴィンテージの違いにしても古いコルクを開けるにしても一つの経験です。
こういう事を蓄積していって経験値を上げてきたいですね。

さてワインですが「状態」としては健全です。
ただ「味」としてはピークは越しているヴィンテージもあるなと感じます。
熟成したワインだからと言って単純に「美味しい」と感じるものではないですが非常に複雑です。
こういうのは時間でしか造れないものなんでしょうね。
ただ先ほども書いた様に中にはピークを越しているものもありますので
「味」という部分のみだけで考えると、原価で出しているとは言え
3000円は正直言って高く感じる方もいるかもしれません。
そこをご理解できる方のみお勧めいたします。(不味いって意味じゃないですよー)
ワインが好きな方なら「経験値」が上がる事は確かです。
なかなかできるものじゃありませんし、飲んだ人にし解らないものがあると思いますよ。
ワインって本当におもしろい!
オステリア・ガット
長野市北石堂町1366-1千石ジャシィビル1F
Tel&Fax 026-228-8816
実際飲んでみるとこれほど違うのか!?
という程ヴィンテージの違いを感じられます。
新しいヴィンテージの垂直は経験あるのですが
これ位古いのは初めてなので勉強になりました。
それにしても30年選手になるとコルクを開けるのが大変。。。
注意深く慎重にやらなけらばいけませんが
だいぶ柔らかくなっているので途中で折れてしまいました。
中にコルクが落ちる事はなかったですが、まだまだですね。
熟成したヴィンテージの違いにしても古いコルクを開けるにしても一つの経験です。
こういう事を蓄積していって経験値を上げてきたいですね。

さてワインですが「状態」としては健全です。
ただ「味」としてはピークは越しているヴィンテージもあるなと感じます。
熟成したワインだからと言って単純に「美味しい」と感じるものではないですが非常に複雑です。
こういうのは時間でしか造れないものなんでしょうね。
ただ先ほども書いた様に中にはピークを越しているものもありますので
「味」という部分のみだけで考えると、原価で出しているとは言え
3000円は正直言って高く感じる方もいるかもしれません。
そこをご理解できる方のみお勧めいたします。(不味いって意味じゃないですよー)
ワインが好きな方なら「経験値」が上がる事は確かです。
なかなかできるものじゃありませんし、飲んだ人にし解らないものがあると思いますよ。
ワインって本当におもしろい!
オステリア・ガット
長野市北石堂町1366-1千石ジャシィビル1F
Tel&Fax 026-228-8816
Posted by オステリア・ガット at 16:33│Comments(0)