大きな地図で見る

2018年06月23日

ご挨拶

皆さまこんにちは♪





梅雨らしい気候になってきましたね。
ジメジメした季節ですが、恵みの雨。色々なものが育っていくのに大切な要素です。

ありがたいですね。



いつもありがとうございます!
店長のしげです。





今日はお伝えしたいことと言いますか
ご挨拶を





なるべく直接お伝え出来る方にはしていたのですが、お伝えできないままになるのも嫌ですので、
この場を借りて失礼致します。


僕 笠井はかねてより志しておりましたウイスキーの道への転職が決まりました。
昨年ウイスキーとビールのイベント、Malt Loverを開催した際、ご協力頂きました福島の笹の川酒造株式会社という酒蔵です。

250年以上続く歴史ある日本酒の酒蔵で、ウイスキー製造は戦後から行っておりました。
やはり他の地ウイスキー蒸留所と同じようにウイスキーの低迷期に製造を休止していましたが、2016年、設備も一新し、新たにウイスキーの製造を再開した蒸留所です。


日本酒の蔵元なのですが、本当に有り難いことにウイスキー製造の現場に携わらせて頂ける事になりました。

今年の10月1日から始まります。


つきましては、

成澤とも話をさせて頂き。
僕 笠井は今月6月いっぱいで店長職を退かせて頂きまして
8月の末まで引き継ぎ、及びフォローという形で在籍させて頂ける運びとなりました。
(一部、お伝え出来た方々には7月末とお伝えしておりましたが、もう一ヶ月長くいさせて頂ける事になりました。)


思えば、ガットで働いていなければ考えもしなかったことかもしれません。
ソムリエが自分でワインを創り上げていく様を近い場所で見ることができたのは本当に大きかったと思います。

他にも沢山の事、ものを頂きました。沢山の人に出会わせて頂きました。
本当に感謝しております。


もちろん、僕は持っているものも環境も成さんとは全く違います。
でも、僕はこれを、ウイスキー造りをやっていきます。


自分の我儘でグループが大きな躍進をするこの瞬間に皆さまに多大なご迷惑をお掛けすることを、深くお詫び申し上げます。

また、同時に多くの方に背中を押していただいたこと、ご理解いただいたこと、本当に深く感謝いたします。

本当にありがとうございます。

あと2ヶ月と少し、残りわずかではありますが、どうか宜しくお願い致します。

ご挨拶
右から2番目が笹の川酒造のウイスキーです。
ご挨拶
バックバーのウイスキーも随分と増やさせて頂きました。

長くなりました。お読み頂きました皆さまありがとうございます。

硬くなりましたが。。。つまり。
本日も!皆さまのお越しを!心よりお待ちしております♪




★ 毎日更新facebookはこちら→ https://www.facebook.com/osteria.gatto/

オステリア・ガット
長野市北石堂町1366-1千石ジャシィビル1F
Tel&Fax 026-228-8816
MAIL gatto@cap.ocn.ne.jp

LA GATTA    ➡※ただ今新装オープン準備中!ご予約受付などは準備ができ次第お知らせいたします。お楽しみに☆
長野市南石堂町1279-6
Tel&Fax 026-224-2822
http://lagatta.naganoblog.jp/

粉門屋仔猫
長野市東町207-1 KANEMATSU
Tel 090-2175-2020
http://konakoneko.naganoblog.jp/








同じカテゴリー(シゲのどきどきどうしようび)の記事画像
お知らせ♪
ご愛顧ありがとうございます!
復活!
届きました♪
メーカーズディナー決定です!!
Grooves♪
同じカテゴリー(シゲのどきどきどうしようび)の記事
 お知らせ♪ (2018-08-23 17:48)
 ご愛顧ありがとうございます! (2018-06-30 16:49)
 復活! (2018-06-26 17:28)
 届きました♪ (2018-06-18 17:32)
 メーカーズディナー決定です!! (2018-06-16 17:07)
 Grooves♪ (2018-06-09 17:41)

Posted by オステリア・ガット at 17:18│Comments(0)シゲのどきどきどうしようび
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。