大きな地図で見る
先週の土曜日に行われたワイン会、大盛況でした♪
Makoちゃんのライブドローイングもイベントを盛り上げてくれました!
お越しいただいたお客様、ありがとうございました!!
夏に向けてニュージーランドと長野のクールクライメットの白+αの会
夏に向けてニュージーランドと長野のクールクライメットの白+αの会
夏に向けてニュージーランドと長野のクールクライメットの白+αの会
夏に向けてニュージーランドと長野のクールクライメットの白+αの会
ニュージーランドでワインを造る小山さんにトークを行っていただきまして、長野についての話も出て来てましたが「すごく良い産地」との評価もいただきました。
ニュージーランドは歴史的に見れば新興のワイン産地。
ワインの生産量は少ないけれど、質が高ので急速に伸びている国です。
見習うべき点がたくさんあると感じました。

日本は物価も土地も人件費も高いので、世界的に見ればどうしても割高になってしまう部分がありますが、質が見合っていれば良いということですね。
長野と言う良い産地で良いブドウができ、質の高いワインが出来上がって行くためには、まず地元の人に根付く必要があります。
どうしてもワインって難しくて入りにくいイメージをもたれている感じもあります。
でも、何も分かってなくたって飲めばいいです。
アルコールですからね。楽しく飲むのがいちばん。
こんな感じに昼間からワイワイと飲めるイベントをやると、もっと気軽に飲めるんじゃないかなーって思ってます。

イベントが終わった後はガットに移動して懇親会。
造り手同士のコアな話から、酔っ払いのおっさんの話まで(笑)お互いのワインを飲みながら楽しみました。

主催していただきました石井さん、小山さん、お忙しい中いつもイベントのお話を快く引き受けてくれる長野の造り手の皆さま、本当にありがとうございました。
そして、今回は特にスタッフ皆の力がなければ成功させることが出来きませんでした。
いつもありがとう。お疲れ様でした。
自分にとってもとても楽しい一日になりました。


8月にも長野市で少し大きな野外ワインイベントを企画中です。
詳細が発表できるようになったらまた告知します。こうご期待!




NAGANO WINE HP
http://www.nagano-wine.jp/


LA GATTA
長野市南石堂町1279-6
Tel&Fax 026-224-2822
http://lagatta.naganoblog.jp/

粉門屋仔猫
長野市東町207-1 KANEMATSU
Tel 090-2175-2020
http://konakoneko.naganoblog.jp/


Posted by オステリア・ガット at 15:44│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。