大きな地図で見る

2014年06月19日

あと僅かです。

7/21のワイン会、若干の空きがあります。
ご予定が合う方いかがですか~

12時からですので、お昼ついでにでもOKですよ~♪
ガット&ラ・ガッタの料理と仔猫のパンが食べ放題!
ワインは全15種、400円~とめっちゃお得です!

「夏に向けてニュージーランドと長野のクールクライメットの白+αの会」
NZから帰国中のKOYAMA WAIPARA WINES 小山竜宇さんのワインとワイパラと同じくクールクライメットの長野のワインを楽しんでいただく会です。
ワイパラはニュージーランドの中でも規模が小さく冷涼な産地ですが、ピノ・ノワール、シャルドネ、アロマティックスと呼ばれるアルザス系白品種で世界に知られワイン愛好家に愛飲されています。
世界中のワイン生産者が注目するクールクライメットについて小山さんにお話しいただきます。
ワインは09年より小山さんがワインパラで造るリースリングとピノ・ノワール、さらに、安曇野ワイナリー、あづみアップル、ノーザンン・アルプス・ヴィンヤード、はすみふぁーむ、サンクゼール、井筒ワイン、五一ワインの自慢の白ワインが揃います。
日本の造り手たちも参加しますのでお話ししながらワインを楽しんでいただけます。

また当日はスケッチジャーナリストMako( http://makopenandpaper.wordpress.com/ )のライブドローイングイベント同時開催!
ワインとアートをお楽しみください。

                                                
日程:平成26年6月21日(土)
場所:粉門屋仔猫(オステリア・ガット系列店) 長野市東町207-1 KANEMATSU 1F
時間: 12〜15時
概要:ワインブースと料理ブースを設け、ワインと料理を楽しむ
料金:お料理代 2000円(ブッフェスタイル)
    ワイン チケット制(1チケット100円、ワインは1杯400円~800円くらいです。)
定員:50名様 ※先着・要予約

主催:(株)ベイシス  
    東京都新宿区山吹町291-1-502 TEL:03-3266-9978 
協力: オステリア・ガット

あと僅かです。
小山竜宇氏略歴
2003年6月、ニュージーランドに渡り、国立リンカー大学、葡萄栽培・ワイン醸造学部学士課程入学。
在学中に2004年からニュージーランド南島、ワイパラ地区、マウントフォードエステートにてセラーハンドとして働き始める。
並行して収穫期には各地で醸造経験を積む。
主な経験先は、豪ハンターバレー、マウントエアーヴィンヤード、独ラインヘッセン、ケラー醸造所、加州オーボンクリマ。
2007年にリンカーン大学を卒業し、マウントフォードエステートにてアシスタント・ワインメーカーとして就職。
2009年、同社での仕事を続けながらプライベートラベルのコヤマ・ワイパラ・ワインズを設立。
2012年、コヤマ・ワインズの生産を同じワイパラ地区にある、The Crater Rimに移籍。
2015年 ワイパラに共同経営者としてワイナリー建設予定。


お申込み・問い合わせ先 
オステリア・ガット 住所:長野市北石堂町1366-1千石ジャシィビル1F 
FAX: 026-228-8816  メール: gatto@cap.ocn.ne.jp
お電話またはメールにてお申込みください。
キャンセルは3日前までにお願いいたします。


NAGANO WINE HP
http://www.nagano-wine.jp/


LA GATTA
長野市南石堂町1279-6
Tel&Fax 026-224-2822
http://lagatta.naganoblog.jp/

粉門屋仔猫
長野市東町207-1 KANEMATSU
Tel 090-2175-2020
http://konakoneko.naganoblog.jp/



同じカテゴリー(長野県のワイン)の記事画像
メーカーズディナー決定です!!
着々と♪
カンティーナ・リエゾーさんへ♪
新着あれこれ♪
新入荷♪
メーカーズディナー♪
同じカテゴリー(長野県のワイン)の記事
 メーカーズディナー決定です!! (2018-06-16 17:07)
 着々と♪ (2018-06-14 17:17)
 カンティーナ・リエゾーさんへ♪ (2018-06-11 17:41)
 新着あれこれ♪ (2018-05-19 17:38)
 新入荷♪ (2018-05-05 12:00)
 メーカーズディナー♪ (2018-04-21 16:06)

Posted by オステリア・ガット at 15:40│Comments(0)長野県のワイン
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。